兵庫県 尼崎市 次屋 内科 生活習慣病 禁煙外来 ものわすれ・認知症 予防接種・特定健診

 Menu
UL:250914
   帯状疱疹ワクチンの定期接種及び助成金について
帯状疱疹ワクチンの接種につきましては、年齢に応じて定期接種や助成の対象になります。

  65歳の方の定期接種  
令和7年4月より定期接種の対象として、帯状疱疹ワクチンが追加されることとなりました。
【定期予防接種の対象者】
尼崎市より発送された予防接種券(ハガキ)を受取り、持参された
(1)本年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方
(2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有し身体障害者手帳1級の認定を受けている方
阪神間6市1町(西宮市・伊丹市・芦屋市・宝塚市・三田市・川西市・猪名川町)居住で、予防接種券・ 尼崎市長あての予防接種依頼書 を持参された方

但し、過去に帯状疱疹の予防接種を受けたことがある方は対象外となります
【対象となるワクチンと接種費用】
・生ワクチン「ビケン」 接種費用は4000円
・不活化ワクチン「シングリックス」

  シングリックスは2回接種で、接種費用は1回11000円
⇒ 詳しくはこちらの市ホームページをご覧ください
  50歳以上60歳以下の方の助成金  
帯状疱疹の発症及び重症化予防を目的とする尼崎市帯状疱疹ワクチン接種費補助事業により、対象者の場合帯状疱疹ワクチンの接種費用の一部が助成されます。
【対象者】
接種日現在、50歳以上60歳以下の尼崎市民の方
但し、以下に該当する方は対象外となります
令和7年度名に61歳の誕生日を迎える方
兵庫県下で同様の助成を受けた方

【助成内容】
ワクチンの種類に関わらず、1人1回限り
予防接種の費用の一部として4000円を助成

【助成対象となるワクチンと接種費用】
・生ワクチン「ビケン」 接種費用は6000円
・不活化ワクチン「シングリックス」

  シングリックスは2回接種で、接種費用は40000円※注
  ※注)2025年10月より接種費用を42000円に変更します


【助成方法】
接種費用より助成金額の4000円を差し引いた金額を受付けでお支払いいただきます。

⇒ 詳しくはこちらの市ホームページをご覧ください
   帯状疱疹ワクチン50歳以上の任意接種
( 接種受付け )
事前予約をお願いします
( 料金表 )
生ワクチン「ビケン」 不活化ワクチン
「シングリックス」(2回接種)
6000円 40000円(〜2025年09月30日)
42000円(2025年10月01日〜)

  << やまもと内科クリニック >>

  〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目13-23 / TEL:06-6498-4976 FAX:06-6498-4977

                               Copyright (C) Yamamoto Clinic All rights reserved.